ホーム  >  Tips/コラム:プロ通訳者・翻訳者コラム  >  峰尾香里先生のコラム 第10回:通訳者への質問あれこれ その2

Tips/コラム

Tips/コラム

USEFUL INFO

プロ通訳者・翻訳者コラム

気になる外資系企業の動向、通訳・翻訳業界の最新情報、これからの派遣のお仕事など、各業界のトレンドや旬の話題をお伝えします。

峰尾香里先生のコラム 『Winding roadの果てに - ある通訳者のひとりごと』 フリーランス会議通訳者。アイ・エス・エス・インスティテュート東京校英語通訳科講師。
University of Massachusetts Lowell MBA
旅行会社、厚労省の外郭団体での勤務を経て、英語通訳者として稼動開始。金融、IT、製薬の3分野で社内通翻訳者として勤務後、現在は経営戦略、国際会計基準、財務関連を中心に様々な分野で通訳者として活躍中。

第10回:通訳者への質問あれこれ その2

朝夕に秋の気配を感じるようになりました。体を動かすにも絶好の季節と、スポーツジム通いを再開。初日は息も絶え絶えでしたが、気持ちも前向きになり、心身ともにすっかりリフレッシュできました。さて、今回も先月に引き続き「通訳者への質問 あれこれその2」として、Q&A形式でお答えしていきたいと思います。

◆通訳学校選びのポイントは?
学校を選ぶにあたって、複数の学校の説明会に出向きましたが、「勉強継続にはお金と時間とやる気が必要」という言葉を今でも鮮明に覚えています。職場あるいは自宅に近い学校を選べば時間の節約になり、モチベーションを高めてくれる講師やクラスメートとの出逢い、そして働きながら勉強を継続できる環境が整っているならば、その学校が自分にとってのベストな選択になると思います。

◆通訳学校は平日と週末クラスのどちらが良いか?
残業が多い職場か、週末は家庭優先かなどによって、選択肢は限られてくると思いますが、いずれの場合も、たとえ短い時間でも毎日欠かさず集中して自宅学習をすることが必要です。

◆仕事を獲得するには?
入口は様々ですが、主なところでは通訳エージェントのトライアルを受けて登録、知り合いの通訳者からの紹介、以前勤務していた職場からの直接の依頼といったところでしょうか。
私自身は、ボランティア通訳からスタートして、プロ通訳者のクラスメートから紹介された仕事で通訳デビューしましたが、どのような実績を積めば仕事が獲得し易くなるか、クライアントが求める人柄は?など学校系列のエージェント担当者に折に触れて質問をしてきたことで、新たな仕事獲得のヒントになったように思います。

◆専門分野はどのように決めたら良いのか?
社内通訳者として稼働して、その業界を専門分野とするケースが多いのですが、中にはどうしても別の分野に興味があるので、一から勉強してその分野のスペシャリストになりたいという通訳者も存在します。一見遠回りになりますが、めまぐるしく変わる現代のビジネス環境では、常に勉強し続ける意欲が何よりも大切です。得意分野からさらに新たな分野へと広げていく、新しい分野にもあえて挑戦していく、その中で自分もやりがいを感じ、クライアントからも是非にと切望される分野を専門とすることができれば、理想的ではないでしょうか。

前回から2回にわたって、Q&A形式という新たな試みにチャレンジしてみました。次回は、専門分野の勉強方法について少し触れてみたいと思います。

それではまたお会いしましょう!

Copyright(C) ISS, INC. All Rights Reserved.