ホーム  >  Tips/コラム:すぐに役立つTips集  >  プロ通訳者として働くために必要なキャリアパス・心構え

Tips/コラム

Tips/コラム

USEFUL INFO

すぐに役立つTips集

グローバル化が進む昨今、語学力を活かせるお仕事として通訳にご興味をお持ちの方は少なからずいらっしゃるでしょう。異なる言語を使用する人の間に入り、通訳をする姿は素敵ですね。そんな「通訳者」のお仕事は、高いスキルと経験が必要になるためハードルが高いと思われがちです。フリーランスとなるとさらに敷居の高いイメージがあるのではないでしょうか。
今回は、通訳の仕事の種類やスタイル、必要とされるスキル、フリーランスの通訳者として働く方法についてご紹介します。

通訳者の働き方・仕事内容

通訳者の仕事は、異なる言語を使用する人たちの間に入り、話し手の言語を聞き手の言語に訳し伝えることです。通訳が求められるシーンには、会議通訳、ビジネス通訳、放送通訳、エンターテインメント通訳などがあります。

通訳の3つのスタイルと違い

一般的な通訳のスタイルは大きく以下の3つに分けられます。それぞれの特長や、活用される場面についてみていきましょう。

同時通訳

「同時通訳」は、発言者(話者)の発言を通訳者が聞きながらほぼ同時に通訳していく形態です。高度な技術と高い集中力が必要なため、1言語につき、2名から3名程度でチームを組み交代しながら通訳を行います。通訳者は通訳ブースに入り、ヘッドフォンを通して発言者の声を聞きながらマイクに向かって通訳をします。聴衆(聞き手)はレシーバーを通して通訳の声を聞きます。大規模な国際会議、株主総会、講演会、シンポジウムなどの場面で用いられます。

逐次通訳

発言者(話者)の発言と、通訳者の訳出が交互におこなわれる形態です。話者が区切りの良いところまで話し、通訳者がそこまでの話を訳す、ということを繰り返します。短時間であれば通訳者1名で対応することもあります。正確性の高い通訳形態ですが、話者の発言時間と訳出時間で2倍の時間が必要です。
表敬訪問、インタビュー、講演会、セミナーなど幅広いシーンで用いられます。最も確実な通訳が可能なスタイルで、重要な商談、詳細まで正確に訳す必要のある会議などでも用いられます。

ウィスパリング(同時通訳)

通訳を必要とする人の後方から通訳者が小声でささやくように同時通訳を行う形態です。通訳が必要な方が少数で、かつ社内会議等の参加者が限られた会議などに適しています。長時間にわたって対応する場合、同時通訳者は複数名体制となります。少人数の商談、通訳が必要な方が1〜2名の会議などで用いられます。通訳者と参加者が、パナガイドと呼ばれる簡易通訳機材を用いる場合、2名~数十名の参加者がいる中で、ウィスパリング通訳することも可能です。

フリーランス通訳者としての心構え

様々な通訳依頼に応えてフリーとして、単発請負案件に対応していく通訳者がフリーランス通訳です。多種多様なシーンでの通訳を確実にこなせることが期待されるため、それに相応しい総合実践力、つまり、通訳技術、専門知識、ビジネス対応スキルなどが整っていることが求められます。

通訳する分野について

通訳者は、幅広い分野に対応するオールマイティー型と特定分野を中心に対応する専門型に分けられます。オールマイティー型、専門型どちらの道を選ぶにしても、そこからさらに経験を積み、それぞれのカテゴリーで上のレベルを目指していきます。ご自身の得意分野や経験豊富な業界での通訳をベースに、社会のどのようなシーンで活躍していきたいかを意識しながら通訳経験を重ねていくのが良いでしょう。通訳は、未来を切り開いていく社会のさまざまな人たちのコミュニケーションを支えています。日々新しいコンセプトや技術が生まれているため、それを表現する新しいコトバも吸収しておくことが必要です。依頼頻度を高めるために、通訳ニーズの高い業界に精通しておくことも、フリーランス通訳としてのキャリア形成に必要となります。

コミュニケーションスキル

通訳パフォーマンスを向上させるだけでなく、現場へ入った時の挨拶、通訳業務遂行のために必要な事項の確認、通訳パートナーとの連携、終了後の対応など、関係者とのTPOにあったコミュニケーションの積み重ねも大切にして信頼関係を築いていきましょう。海外の方の通訳をする場合は、文化理解やプロトコールに沿った対応力も必要です。

オンライン通訳対応力

最近では、Web会議システム(Microsoft Teams、Cisco WebEx、Skype、ZOOMなど)を利用した通訳が多くなっています。Web会議のため、在宅での通信環境を整える必要があり、ITリテラシーも求められます。
通訳は、異なる言語と文化をつなぐことで、ビジネス、アカデミック、国際政治・経済、環境などのさまざまなシーンで新しい価値を生み出す鍵となる役割を担っています。コトバとコミュニケーションの本物のプロを目指し、常にレベル向上を心がけることで、通訳者を必要とするさまざまな人達の目標達成が可能になっていきます。

フリーランス通訳者としてのマナー

フリーランスの通訳者として働くためには、社会人としての基本的なマナーはもちろんのこと、通訳者として守るべきマナーをしっかりと頭にいれておくことが大切です。

  • エージェントからの連絡・仕事の依頼には、スピーディーに対応し連携を取ることで信頼関係が構築されていきます。
  • ダブルブッキングなどスケジュール管理ミスは、通訳者にとって致命的です。
  • 緊急事態の場合は、迅速にエージェントに連絡をとってください。正確でスピーディーな連携が、次のチャンスに繋がる鍵となります。
  • 通訳業務終了後には、エージェント担当者へ報告をしましょう。特に現場でのトラブルや違和感などは、正確に担当者に伝えてください。
  • 通訳内容に関する守秘義務の遵守と通訳資料の扱いにも気をつけましょう。
  • プロのコミュニケーターに相応しい、TPOに合った清潔感のある服装をしましょう。
  • 通訳パフォーマンス向上のための道具(通訳メモ、マイク付きイヤフォン、マイク付きヘッドセット、タイマー、電子辞書など)など、プロに相応しいツールを使いこなすことも大切です。

フリーランス通訳者として働くには

フリーランス通訳者は、通訳エージェントへの登録が最初のステップになります。エージェントによって登録基準は異なりますが、ISSでは、ウィスパリング・同時通訳案件の対応には、3年以上の通訳経験をお持ちの方が対象となります。逐次通訳のみの展示会商談通訳の場合には、1年以上の通訳経験者が対象です。通訳者として活躍している方は、通訳養成スクールや海外の大学院の通訳科専攻の卒業生が多く、さらに、人材派遣などで、社内通訳者として、専門分野やさまざまな通訳シーンを数年経験している方々がほとんどです。

フリーランス通訳者になるためのキャリアパス

実務経験を積むためには、一般企業に就職し、通訳養成スクールなどで通訳コースを受講して社内通訳者として働く方法や、派遣会社に登録し通訳の仕事に携わる方法があります。専門の通訳訓練を受け、様々な企業で経験を積みレベルアップしていくことで、通訳者としての自信やクライアントからの信頼を得ることができ、新たなキャリアパスにつながります。

派遣で様々な経験を積みフリーランス通訳者を目指そう

人材派遣会社を活用することで、スキルや経験に合った案件や、次のステップに進むための案件を提案していただけるなど、ステップアップに必要なサポートを受けることができます。目指すキャリアプランを相談できることも魅力です。

アイ・エス・エスの人材派遣なら、スキルアップしていくためのサポートが充実!
まずは登録を

アイ・エス・エスは日本で最初に同時通訳者養成スクールを開校した、語学のプロフェッショナルサービス企業です。通訳・翻訳を中心とした高度な英語力とキャリアを活かせるお仕事をご紹介しています。
スキルアップサポートやキャリア形成支援制度などの教育研修制度が充実しており、就業中の悩み事やキャリア相談など、経験豊富な担当者がサポートいたします。通勤交通費の支給や、社会保険完備、健康保険組合の契約保養施設・ホテル、旅行割引なども利用できるなど、福利厚生も充実しています。現在Webで登録を行っており、スキルの確認を経てお仕事のご紹介をさせていただいております。気になる方はまずISSに登録してみませんか。
異文化コミュニケーションを大切にすることが、グローバル企業や組織にとってその価値を高める鍵であると考えます。その一翼をプロの通訳者が担っています。ISSは通訳者の皆さんのパートナーとして、付加価値の高いコミュニケーションサービスを一緒に提供してまいります。

Copyright(C) ISS, INC. All Rights Reserved.